ブログで収益化を考える上で、選んではいけないジャンルが「健康ネタ」。
健康ネタはGoogleが重要視する「YMYL」という評価項目に該当するジャンルです。
今回の記事では、YMYLとは何か、健康ネタのブログでの稼ぎ方を解説していきます。
前提:健康ネタは個人が戦えるジャンルではない
健康というテーマは、世界中の人々が関心を持つ重要な問題です。
そのため、多くの人々が健康に関するブログを書いています。
しかし、WELQ騒動以降、情報の信頼性を担保していないコンテンツはGoogle検索において順位がつかなくなってしまいました。(これを健康アップデートと呼称されています)
悲報:健康ネタはYMYLジャンルです
YMYLとは→人生に影響を与えるテーマ
YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略で、直訳すると「あなたのお金またはあなたの命」という意味です。
Googleの「検索品質評価ガイドライン」で重要視される指標の一つであり、YMYLに関連するコンテンツは、ユーザーにとって重要な情報を含んでいるとされています。
Pages on the World Wide Web are about a vast variety of topics. Some topics have a high risk of harm because content about these topics could significantly impact the health, financial stability, or safety of people, or the welfare or well-being of society. We call these topics “Your Money or Your Life“or YMYL.
引用:General Guidelines(検索品質評価ガイドライン)
医療、健康、投資、金融、法律などの分野がその一例です。そのため、YMYLに関連するコンテンツを提供する場合、高い品質が求められます。
専門家が携わるコンテンツ作りが重要
健康ネタのブログは、YMYLに関連するコンテンツの一つ。
特に、医療や健康に関する情報は、誤った情報が拡散されることで大きな被害をもたらす可能性があります。
そのため、健康ネタのブログで稼ぐためには正確性や信頼性が非常に重要です。
専門知識を持った資格を持つ医師や看護師などが執筆・監修した、正確で信頼性の高い情報を提供することが求められます。
注意:YMYLの広告主との提携は難しい
健康ネタでブログを書く場合、広告主と提携できない場合があります。
これは薬機法などの法律的な規制に準じ、適法ではない表現によるブランド棄損を懸念するからです。
そのため、健康ネタでブログを書いた場合、収益化に苦労することが考えられます。
健康ネタで稼ぐには?→SNSが重要
健康ネタのブログで稼ぐためには、SNSをうまく活用することが勝ち筋。
個人の運営しているサイトではSEOで上位表示することが難しく、SNSで見込み顧客を獲得する必要があります。
正確で信頼性の高い情報を提供することはもちろんですが、リアルな反応を元に読者のニーズに合わせたコンテンツ作りも重要です。
例えば、健康に関する悩みや不安を持つ読者に向けて、個別に具体的な解決策やアドバイスを提供することで、読者の信頼を得て、ファンを獲得することができます。
また、商品やサービスの紹介を行う場合は、同じ悩みを持つ読者に興味を持ってもらうために、自分自身が実際に使用していることを明記することも重要です。
YMYLに関するよくある質問
- YMYLとは?
-
「Your Money or Your Life」の略で、直訳すると「あなたのお金またはあなたの命」という意味になります。
- YMYLを定義しているのは?
-
Googleの「検索品質評価ガイドライン」で定義されています。
コメント